品川区の社長です!
こんにちは。
ワイズ株式会社 代表取締役の五反田明駿です。
今の時代、情報は無限にあります。
SNS、ブログ、YouTube、広告、LINE誘導──
正しそうなことを言っている人が、実は“騙す側”だったりする。
だからこそ今日は、**「信頼できる情報の見抜き方」**について書きたいと思います。
→ 複雑な現実を、やたらシンプルに言い切る表現は要注意。
→ 「フォロワー◯万人」「元◯◯会社出身」だけでは中身は測れない。
→ 「このままだと損しますよ」「今が最後のチャンス」など。
✅ ノウハウだけでなく「前提条件」を示している
✅ 成果より「過程」を語っている
✅ 読者に判断を委ねている(決めつけない)
✅ 答えを教えるのではなく「考える視点」をくれる
AIが進化し、情報が加速していく中で
「何を信じるか」は、人生を大きく左右する。
だからこそ、**“疑う目”ではなく、“見極める目”**が必要です。
ChatGPTで情報を精査する力
発信者の背景を調べる習慣
コピーライティングを読み解く力
SNSの流れに“流されすぎない”思考の土台
情報の「正しさ」よりも、
あなたの「判断」が問われる時代。
騙されないために、学び続けることが最大の防御です。
書籍(お金・自由・働き方)
情報リテラシーメルマガ
キャリアアップ講座「〇〇をマスターせよ!」
▶ 登録はこちら
https://lin.ee/8HNXYhQ